日々の授業の感想をお届けします(^^)/
生徒A
数学的帰納法の問題をいくつか解いて、先生や他の人の解答と自分の解答を見比べるということをした。自分のダメだったところ、こうしたら良いというところなど自分で気づくことができた。学校では無かった良い機会だった。解答の中の言葉遣いや、書く量を減らせる部分(時間の節約)を学んだ。実際に解答を書く時に意識しようと思った。
生徒B
今回は以前に習った問題に対する別の解法を習いました。解法を習う時には、必ずどのような問題に使えるかを細かく教えてくれるため、とてもわかりやすいです。解法を覚えることはもちろん、どれを使えば早く正確に解けるかを自分で考えることも大切だと思いました。
また数学的帰納法の授業では、他の生徒と見比べて意見交換することで、自分の解答が良くなっていくと感じました。勉強になりました。
〔当塾の特徴〕
上記の生徒の感想は、
運営側の台本ありきではなく生徒個人個人の感想であり、
一部の優秀な生徒だけに限った感想ではなく、全塾生の感想であること
といった点が他にはない特徴です。